リノベーション 錬にできること PORTFOLIO
築30年強の木造一戸建てのリノベーション。
マンションと違い一戸建の場合には、最初に屋根や外壁などの防水性能と 耐力壁や柱などの耐震性能を考えなければならないが、加えて解体後に必要なことが判明した土間工事なども行い、まずは建物の基本性能を確保した。
1階は、和室をなくして広めのLDを確保することとした。
トイレの位置をずらすことで無駄な廊下を減らし、生まれた空間をパントリーとして活用できる間取りとした。
2階は、小さめだった浴室を広くし、今までなかった洗濯機置場を確保しつつ、部屋はあまり狭くならないよう工夫した。
クローゼットの扉をあえてつけずにカーテンで仕切ったり、壁にとりつけたスチールのパイプをクローゼットの代わりとしたり、階段上のスペースも収納として活用している。
元々あったロフトは、荷物を持っていても上り下りしやすいよう階段を改造し、
梁や小屋束は塗装で仕上げ、床のフロアタイルはヘリンボーン張とし、十分活用できる空間となった。
内装は、無垢フローリングや黒いフレームの室内窓、アクセントのペイントウォール・タイルなどを採用しているが、壁紙をグレーにすることで全体がまとまり、落ち着いた空間となった。