- ■2024年6月 (1)
- ■2024年4月 (3)
- ■2024年3月 (3)
- ■2024年2月 (1)
- ■2024年1月 (1)
- ■2023年12月 (2)
- ■2023年4月 (1)
- ■2023年3月 (2)
- ■2023年2月 (1)
- ■2023年1月 (4)
- ■2022年12月 (6)
- ■2022年6月 (1)
- ■2022年5月 (2)
- ■2022年3月 (1)
- ■2022年2月 (1)
- ■2021年5月 (1)
- ■2021年4月 (1)
- ■2021年2月 (1)
- ■2021年1月 (2)
- ■2020年12月 (5)
- ■2020年11月 (3)
- ■2020年10月 (4)
- ■2020年9月 (3)
- ■2020年8月 (1)
- ■2020年7月 (1)
- ■2020年6月 (1)
- ■2020年5月 (3)
- ■2020年4月 (4)
- ■2020年3月 (1)
- ■2020年2月 (2)
- ■2020年1月 (6)
- ■2019年12月 (4)
- ■2019年11月 (4)
- ■2019年10月 (2)
- ■2019年9月 (2)
- ■2019年8月 (2)
- ■2019年7月 (5)
- ■2019年5月 (1)
- ■2019年4月 (1)
- ■2019年3月 (2)
- ■2019年2月 (2)
- ■2019年1月 (2)
- ■2018年12月 (3)
- ■2018年10月 (1)
- ■2018年8月 (1)
- ■2018年7月 (1)
- ■2018年6月 (1)
- ■2018年5月 (2)
- ■2018年4月 (2)
- ■2018年3月 (3)
- ■2018年1月 (1)
- ■2017年12月 (2)
- ■2017年10月 (5)
- ■2017年9月 (7)
- ■2017年8月 (7)
- ■2017年7月 (9)
- ■2017年6月 (3)
- ■2017年5月 (5)
- ■2017年4月 (4)
- ■2017年3月 (5)
- ■2017年2月 (3)
- ■2017年1月 (4)
- ■2016年12月 (5)
- ■2016年11月 (8)
- ■2016年10月 (5)
- ■2016年9月 (4)
- ■2016年8月 (6)
- ■2016年7月 (4)
- ■2016年6月 (4)
- ■2016年5月 (5)
- ■2016年4月 (4)
- ■2016年3月 (5)
- ■2016年2月 (4)
- ■2016年1月 (4)
- ■2015年12月 (4)
- ■2015年11月 (5)
- ■2015年10月 (4)
- ■2015年9月 (4)
- ■2015年8月 (6)
- ■2015年7月 (4)
- ■2015年6月 (5)
- ■2015年5月 (5)
- ■2015年4月 (4)
- ■2015年3月 (5)
- ■2015年2月 (4)
- ■2015年1月 (7)
- ■2014年12月 (4)
- ■2014年11月 (2)
- ■2014年10月 (2)
- ■2014年9月 (2)
- ■2014年8月 (3)
- ■2014年7月 (3)
- ■2014年6月 (5)
- ■2014年5月 (2)
- ■2014年4月 (1)
- ■2014年3月 (3)
- ■2014年2月 (5)
- ■2014年1月 (3)
- ■2013年12月 (6)
- ■2013年11月 (4)
- ■2013年10月 (2)
- ■2013年9月 (3)
- ■2013年8月 (4)
- ■2013年7月 (7)
- ■2013年6月 (4)
- ■2013年5月 (3)
- ■2013年4月 (3)
- ■2013年3月 (4)
- ■2013年2月 (5)
- ■2013年1月 (5)
- ■2012年12月 (1)
- ■2012年11月 (6)
- ■2012年10月 (2)
- ■2012年9月 (3)
- ■2012年8月 (2)
- ■2012年7月 (3)
- ■2012年6月 (7)
- ■2012年5月 (2)
- ■2012年4月 (3)
- ■2012年3月 (5)
- ■2012年2月 (2)
- ■2012年1月 (7)
- ■2011年12月 (9)
- ■2011年11月 (11)
- ■2011年10月 (15)
- ■2011年9月 (7)
- ■2011年8月 (4)
- ■2011年7月 (2)
- ■2009年11月 (1)
リノベーション プロジェクトレポート PROJECT
三鷹市でリフォーム!内装工事編☆ミ
2014.01.27
アクセス頂きありがとうございます!小笠原です(^^)
今回のブログは『三鷹市でリフォーム!内装工事編☆』を
ご紹介させていただきます!
最初は塗装工事。
パテ処理をして・・・からの~!
青い部分は下足棚の背面壁!
玄関ドアも塗りました。
続いて左官工事!
今回の土間はモルタル金鏝仕上げ!
モルタルを床スラブに流し、均していきます。
均し終わると少し時間を置いて乾かし
金鏝でモルタルを押さえながら仕上げます☆
上の写真が金鏝で押さえた後
完全に乾いた状態!
キレイに仕上がりました(^^)
壁に黒い金物!
何をするかは後でのお楽しみ♪
お次はクロス工事。
塗装工事と同じくパテ処理をして
クロスを貼っていきます!
タイル工事。
先ほどの金物の正体は・・・!
棚を吊るための金物でした(゜o゜)
棚の下に10㎝角のタイルを貼り付けております!
さらにその下には・・・。
造作キッチン!
養生してて分からないんですが
天板はステンレスで仕上げており。
なんとーーー・・・・・・。。。
4mあるんです(゜-゜)しかも繋ぎなしの
一枚物!
この部屋はマンションは三階。
これまた重かった。。。
大の大人が4人でヒーヒー言いながら
運びました(・_・;)
入ってよかった!
ちなみにコチラはシンク側!
下の写真はコンロ側!
こちらもまたステンレスの天板!
贅沢なキッチン(^^)
羨ましいですね☆ミ
これにて内装工事は完了しました!
次回のブログでは『家!完成』を
ご紹介させていただきます。
ここで告知!
現在、墨田区でマンション内部の塗装と
床の張り替え工事を行っています!
そちらの方も今後ブログにアップ
していきますので宜しくお願いしますm(__)m
それではこの辺で失礼します!
良い1日を!!!
ブログランキングに参加しています!面白いと思われた方はポチッと押して下さいね☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==================================
練馬区、中野区、杉並区、板橋区、豊島区、の
一戸建て・マンションリフォーム リノベーション は、デザインリフォームの
株式会社 錬へ。
==================================
三鷹市でリフォーム!木工事☆ミ
2014.01.08
アクセス頂きありがとうございます!小笠原です(^^)
今回のブログは『三鷹市でリフォーム!木工事☆ミ』を
ご紹介させて頂きます!
まずは間仕切り。
床から天井に立てているのが
間仕切りの下地!
立て終わると次の工程は
置床!
二重床と言われ、床スラブの上に
防振ゴムの付いた支持脚ボルトを
455㎜の間隔で置いていき
その上にパーティクルボードを乗せ
ビスを打っていきます。
この支持脚にはさまざまなサイズがあり
6㎝から1mぐらいまで幅広く種類があります!
次の工程はフローリング張り。
右から順番に、
1:捨て貼り~2:フローリング張り~3:養生
の順番です!
パーチクルボードの上に合板を貼り
その上にフローリングを貼ります!
貼り終われば傷が付かない様に
養生をして完成です(^^)
上の写真二枚は木工事完成!
後は片づけて終わりですね☆
完成写真一枚目の部屋の真ん中に
怪しい腰壁がありますね(・_・;)
なにをやるかは後でのお楽しみ♪
これにて木工事は完了しました!
次回のブログでは内装工事を
ご紹介させて頂きます。
それではこの辺で失礼します!
良い1日を!!!
ブログランキングに参加しています!面白いと思われた方はポチッと押して下さいね☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==================================
練馬区、中野区、杉並区、板橋区、豊島区、の
一戸建て・マンションリフォーム リノベーション は、デザインリフォームの
株式会社 錬へ。
==================================